2011年12月30日金曜日

自宅でゆっくり2011年を振り返りましょう。

今年も残りわずかですね。
世間的にも個人的にも2011年はホント色んな事がある年でした。
皆さんにとって印象的な出来事は何でしたか?

2011年に起こったことのまとめ
http://matome.naver.jp/odai/2131340540052853201

個人的な出来事としては
2月に現在活動中のプロジェクトのアイデアが生まれ、
5月にじわじわと各方面に根回しを進めていって、
9月に色々と組織を含め形になってきて、
11月には来年の活動本格化に向けたチームが完成、
12月にようやくサービスのプロトタイプが出来たというところでしょうか。

2011年12月25日日曜日

起業家が必ず通るべき登竜門!イベント主催に学ぶプロジェクト運営の本質

メリークリスマス!皆さん素敵な3連休をお過ごしになりましたか?
あっという間に今年もこの時期になりましたね。
今日を境に猛烈な勢いで年末モードになりますからね。
私も今の本業の出社が今年残り3日ですので、
残りの仕事をすかっと片付けて年末に挑みたいと思っています。

話をちょっとクリスマスに戻しますが、
今年は始めて自分でパーティーを主催してクリスマスを祝いました!
X'mas EveEve Partyと称して計70名の方に
ご参加いただきとても楽しい夜が過ごせました。
色んな人に出会って交流するのはやっぱり楽しいですね。
そして普段なかなか会えない友人にも
会えるキッカケが作れたのもよかったです。

楽しかった反面、反省すべきことも多かった。

2011年12月11日日曜日

私が起業する前に自問した3つの質問

お久しぶりです!
いやはやホント続かなくてすみません。
先日同期より「見てるんだけど更新してよ!」とまで言われ
見てくれている人はいるんだなと改めて思い知らされ
ちゃんと書く事を習慣付けしないとなと思いました。
そんなわけで内容はしっかりしていないかもしれませんが、
久々に投稿したいと思います。


起業とは何か、何故起業なのか、起業する必要があるのか?
いざ「起業する」という選択肢が自分の中で大きくなってきたときに
上記のような質問をひたすら自問自答してきました。
起業する前に自問した3つの質問をメモ代わりとして
ココに記しておきたいと思います。

2011年6月19日日曜日

デキル20代起業家はやっている!賢いオフィスの選び方

いざ起業するぞ!と思い立ったときに
ふと疑問に思ったのが「オフィスどうしよう?」ってことでした。
普通のオフィスを借りて仕事ができる環境を整えるとなると
賃料に加えてネット回線の工事やらなんやらで
あっという間に100万単位で資金が吹っ飛んでしまいますよね。

もちろん自宅の住所を登記することも可能ですが、
グーグルマップで住所をすぐ検索出来てしまう世の中ですから
自宅はちょっと怖いかも…。

そんな方には「バーチャルオフィス」がおすすめです。

2011年6月12日日曜日

起業家なら必ずチェックしておくべき本【一歩ずつ着実に進む方法】

まったく更新してないですね・・・いやはや毎日更新している
ブロガーの方々には頭がホント下がります。

最近活動的に未来へのユーザーとの
接触を取っています。ものすごいやる気をもらってる気がする。
彼らの日々の生活をより楽しいものにするにはどうすべきか?

まず分かる事は、自宅にこもってちゃ前には進めないということ。
とにかく現場に出て、ユーザーの視点でユーザーと同じ体験をし
ユーザーと同じ空気を吸って経験を身に染み込ませる。
偉ぶってないで積極的にコミュニケーションを取りながら
何が必要にされているのかを吸い取るプロセスが大事なのだなと
ここ最近強く感じています。

おかげさまで起業の計画も着実に進んでいます。
事務的な作業しかり泥臭い営業活動しかり。
1日でも早くユーザーに使ってもらえるよう
全力で開発を進めます。
うおおお頑張るぞおお。

2011年5月1日日曜日

人に誇れるパーソナル&ソーシャルゴールとは?

さっそくサボりグセがついてきているせいで更新が遅い当ブログですが、
それでも読んでくれている人がいるのが嬉しいです。
1日のアクセス数とかまだ1桁ですが、
先週2桁の壁を突破したようです。
もう少し頑張ろう。

GW前の今週末は精力的に活動してきました。
自分が起業するにあたり、まずは
百戦錬磨の経営者に会って話を聞こうと思い、
繋がりのある経営者の方にお話を伺ってきました。

2011年4月9日土曜日

新規事業の説明に必要な10のポイント

先月末より活動的に新規事業のマーケットリサーチを行っているが、
つくづく説明が下手だなと反省する日々が続いている。
創業者が説明できないサービスを他人が使うわけがないもんね。
頭の中で描くのは簡単だけど、それを言葉に直すのは難しい。
言葉がなかなか出てこないんです。

とりあえずこの状況を打開するために
アイデアの10のポイントに分けてまとめてみることにした。
これを実行してみたところ、事業に関して考えの甘い部分や
説明出来ていなかった部分がクリアになった。

アイデアは浮かぶんだけど、うまく紙にまとめられず
結局ゴチャゴチャになるって方はよかったら参考にしてみて下さい。
全て極力簡潔まとめてみることをオススメします。

2011年3月28日月曜日

起業家なら必ずチェックしておくべき本【はじめの一歩を踏み出そう - マイケル・E・ガーバー】

米国の多くの起業家に支持されているマイケルEガーバーの
「はじめの一歩を踏み出そう」という本を読みました。
以下、個人的に心に響いた読書メモです。
------------------------------------------------------
起業家の仕事は、疑問をもつこと、想像すること、夢を見ること。
そしてありとあらゆる可能性を追求すること。

起業家、マネージャー、職人の人格をコントロールする必要がある。

本当の信頼関係は「お互いを知ること」で生まれる。
「盲目的に相手を信頼すること」ではない。

事業計画は必ず紙にまとめる。頭と心でもやもやしていた計画に
より具体性をもたせるためだ。計画を現実に移す最初のステップ。

会社の将来像を描き、将来像を描いた後にそのような会社なら
どんな行動をするべきかを問いかける。そして創業当初から
厳しい基準で経営を行う。優良企業は初めから優良企業として
経営を行っていかなければ実現されない。

あなたの事業はあなたの人生ではない。
事業に奉仕するのではなく、事業があなたの人生に奉仕するはずである。

創造とは新しいものを考えだすことで
イノベーションは新しいものを実行すること。
イノベーションを起こす際は、必ずビフォーアフターの
数値を把握しておく必要がある。そうすることで
何が売上向上に貢献したのか、またはしなかったのかが明確になる。

あなたが考えている事業は取り組むだけの価値があるのだろうか?
その事業は人々の不満を解決することが出来るだろうか?
もしYESの場合、どのような事業を目指すべきか。また顧客は誰か。

従業員が自分1人だとしても、組織図を作る必要がある。
そして役職契約書を作成し、サインをする。
人を雇いだしてから作るのでは遅い。

事業とはゲームであり、経営者の仕事はゲームのルールを作ることである。
ルールがよくつくられているほど、ゲームは面白くなり、
従業員の意欲を高められる。ゲームに引き込むには、
まずゲームのルールをうまく伝え、その面白さを理解してもらわなければ
業績のいい企業をつくり出すことはできない。

スモールビジネスは、行動がすぐに結果として表れるほど小さく、
あらゆるアイデアを試すのに十分なほど大きい世界である。
世界を変え、人生を変えるには、スモールビジネスという
小さな自分だけの内部の世界をつくらなければならない。
実践しないかぎり、本当に理解することは出来ない。
実践に移すまではアイデアは思いつきにすぎず、
イノベーションを起こすことはできない。

聞いたことは忘れてしまうが、見たものは記憶に残る。
しかし、自ら実践しないかぎりは、何も理解することはできない。
------------------------------------------------------

ふつふつとやる気が湧き出てくるいい本でした。
起業したいけど踏ん切りがつかない、
どうしたらいいか分からない、
失敗するのが怖い、
そんな人にオススメする1冊です。

2011年3月20日日曜日

1週間での変化。

まず最初に。
今回の震災で被害を受けた皆さんにお見舞い申し上げます。
そして、尊い命を失った方々を深く哀悼するとともに、
ご遺族の皆さんにお悔やみ申し上げます。

多くのブログに書かれていることではありますが、
本当にここ1週間で色んなことが起こり、
これまでの平凡な生活の幸せや快適さを思い知らされました。
普段何気なく使っているインフラが不安定になるだけで
ここまで社会がうまく機能しなくなるものなのかと。


何よりもここ1週間で日本人であることの誇り、
本能的に遺伝子に組み込まれている
いかなるときでも他人を思いやる気持ちと
不屈の精神を再認識させられました。

Twitter上で被災地からこんな言葉も。

「わたしたちは、人が楽しんでいるのをうらやむほど
落ちぶれてはいない。笑って楽しんでいてほしい。
私たちもすぐに追いつきますから」

一体どれだけ寛大で心が強い人なんだと。
何の障害も被害もなく、むしろ恵まれた環境にいても
他人の幸せを妬み、僻む人が都内には大勢いるというのに。

こんな状況だからこそ、よりよい日本を作り上げるべく
1人でも多くの人、特に若い人間が立ち上がるべきだ。
起業を通じて人に喜ばれるものを生み出し、
経済活動に参加することで社会に貢献し、
結果として生まれた利益を日本復興のために回せば
いい循環が生まれていくと自分は信じている。

村上龍さんがNYタイムズにこんなメッセージを残している。 

「私はかつて”この国に唯一ないもの、それは希望”と書いた。
いまは逆だ。食料も水も医薬品も足りない。燃料も不足。
政府も仕事が追いつかない。
だが、いまの日本人が唯一持っているもの、それは希望だ」

希望さえ持っていればあとは何とかなる。
何に対する希望かは人それぞれだけど、
諦めずに追い求め続ければきっと希望は叶う。
そのためにも1歩ずつ着実に前に進んで行きたいと思う。

2011年3月6日日曜日

脳を休める事も大事。

ずっと一つのことを考えていると
どうしても行き詰ってしまう。
そんなときは全く関係ないことでもして
一旦頭から考えるべき事柄を排除して
頭の中をリセットしよう。

自分の場合は読書だったりゴルフだったり映画を見たりしています。
その中でも一番いいリセット方法は人と話すことかな。
現在計画中のアイデアも友人とのふざけた会話から
少しずつ具体的な話に落とし込んでいったことだし。

明日もまたしっかり頭回転させていこう。

2011年2月28日月曜日

今更聞けない起業アイデアの見つけ方、育て方。

某IT社長が口をすっぱくして言っているように
起業アイデアなんてものは今の時代どこにでも転がっている。
人のアイデアを真似たものを改良したっていいじゃないか。
創造と模倣は紙一重だし、創造は模倣を繰り返した上で
既存の考えを土台にして生まれる。

今すでにあるビジネスやアイデアをいかに組み合わせるか。
よりよくするためや時代に即したものにするには
どうすればいいかと考え抜く。
twitterないしfacebookないし普段の生活にもヒントは沢山ある。
大事なのはそこから実装する能力があるかないかだと私は思う。

2011年2月20日日曜日

デキル起業家の【コネ】の考え方

ここから我がページの人気を見てみて下さい。
人気ブログランキングへ

世の中成功していくには
コネが必要不可欠だと私は思っています。
この言葉にはなんでネガティブイメージが付きまとうのだろうか。
お金が絡むいやしい使われ方のコネという意味ではなく
自分自身で築き上げていった人との繋がり、そのコネクションこそ
人生を左右する最も大事な要素ではないかと思うんです。

それらの関係をより良いものにするのも
粉々にするのもその人の生き方次第。
魅力のある人にはその分人が集まるし、
問題が多い人にはそれなりの人しか集まらない。

お金が絡むコネだけがコネじゃないことを
声を大にして言いたい。
20代で可能な限り質の高いコネを築き上げ、
30代でコネを通じて連鎖反応を起こす。
自分が何をやりたいのか、何を実現したいのかを
常に提言し続ければ助けの手がきっと差し伸べられる。

コイツと一緒に何かやりたい。
コイツならやってくれるはず。
コイツを助けてやりたい。

そう思ってもらえるよう日々努力を重ねよう。

2011年2月10日木曜日

頭の整理

お休みに入りましたね。
この3連休は雪が降るとか降らないとか・・・。
だいぶ寒くなりそうです。
うだうだベッドで無駄な時間を過ごさないよう気をつけよう。

今日は友人に計画中の事業について意見を聞く為に
どんなことを考えているのかを話しました。
自分の考えを人に伝えるためにはどうしたらいいか。
これを真剣に考えるプロセスは非常に大事ですね。
頭の中のことは意外と自分でも分かっていないことが多く、
アイデアまとまっているようでまとまっていなかったり
結局何が言いたいのかキーポイントが曖昧だったりします。

とにかく自分の考えを何度も人に伝える必要がある。
試行錯誤を繰り返す事で自分自身の考えもクリアになるなと思いました。

人は一人では何も出来ない。
これまで生きてきて常に思っていることです。
そんな周りからの助けを得る為にも
自分がしたいことを伝える術を見につけたい。
回数を重ねる事で洗練された内容になるよう頑張ります。

ランキング投票へのクリックお願いします。
人気ブログランキングへ

2011年2月6日日曜日

ホスティングサーバー選び

2月に入り、すっかり暖かくなってまいりました。
これから花粉地獄が始まると思うと先が思いやられます・・・。

さて、今週はホスティングサーバー選びを友人宅で行ってきました。
ウェブ系事業を行うのであればサーバーが命。
あのフェイスブックもサーバー問題に悩まされたとのこと。
ちょっと調べてみたらたった6ヶ月で30,000から60,000に増えたらしいです。
平均して毎日166台ずつ増えていっている計算です。
恐ろしいほどの成長ぶりだね。
※ちなみにグーグルは軽く100万台を超えているそうです。

個人的なブログを運用するサイトで使うサーバーと違い
お金だったりユーザーが頻繁にやりとりするサイトだと
サーバーが落ちるなんてことはあってはならないこと。
ユーザーが増えたからサイトの動きが遅くなって
段々とユーザーが離れていったなんて話はザラにあること。

いきなり数万台とかのサーバーが必要になるわけがないけれど、
初期段階からある程度信頼性、容量、転送量、
そして拡張性が高いとこを選びたいなと。

国内と海外のホスティングサイトを比べてみたところ
海外サーバーのほうが求めているポイントを満たしてくれていた。
何かあったとき英語オンリーなのが心配だけど、
自分が対処すればいいだけの話なので問題ない。

ここが今のところ最有力です。
inmotionhosting

国内だったら圧倒的にここなんだけどね。
さくらサーバー

アフリリンクではないのでご安心を。
さらにリサーチを重ねて来週中に決めようと思ってます。

クリック投票よろしくお願いします!
人気ブログランキングへ

2011年2月3日木曜日

金は天下の回り物

Googleのフィードに登録させてもらっている
カン・チュンドのインデックス投資のゴマはこう開け!」より

-------------------------------------------------------------
◆ それほど、何にお金を使っているかは、
 【あなた自身を映す鏡】となっているのです。

そして、お金のすごいところは、
あなたは「あなたの満足」のためにお金を使っていても、
それが【他者の満足】につながる点です。

具体例)
東京都北区の西尾中華そばで
ラーメンを食べるという満足が、
店主に700円が入ってくるという【満足】につながります。

~~

お金がたくさん入り、お金をたくさん使うことで、
<満足の循環> が拡大し、
単純な話、それだけで景気はよくなります。

あなた自身が気付いていないうちに、
あなたのお金の一部は【他者のため】に使われているのです..。

大切なことは、あなたのお金が
どんなルートでどんな人のもとに届けられ、
どのような【満足】につながっているかをイメージすること。。
-------------------------------------------------------------

まさにその通りと思った記事でした。
金は天下の回り物とはよく言ったもんで
やっぱり使わないと増えないんですよねお金って。
もちろん使った瞬間に手持ちの現金は減るけど、
それが潤滑油になって景気がよくなり
結果的に収入が増えたりするんだよね。

でも闇雲に自分のために使うだけじゃ意味がない。
ちゃんと目的を持って使用されたお金だけが
世の中のためになると僕は考えています。

↓記事に共感していただけたらクリック投票お願いします↓
人気ブログランキングへ

2011年2月1日火曜日

運転資金を計算してみました。

ヒロです。今日も1日悶々と事業について考えてました。
あっと言う間に1日が過ぎていくね。
実際仕事をこれ1本に絞ったら死ぬほど働かないといけないんだろうな。
ワクワクしてしょーがないぜよ。

今日は空いた時間にざっくりと予想される初期費用と
月額の固定費+変動費を計算してみました。
するとあることが判明。




どう考えても自己資金が足りません。




2011年1月28日金曜日

2011年ブログ再開。

お久しぶりです。ヒロです。
最後の投稿からいつぶりでしょうか・・・。
皆さんお元気していますか。むしろ初めましての人がほとんどでしょう。
よろしくお願いします。

時が経つのは早いもので、あっという間に社会人2年目が終わろうとしています。
去年の暮れ、今後自分の人生どうありたいか。
このままの人生が10年続いたとして一番後悔することは何か。
1人悶々と考えていました。
カーネギーメロン大学時代の友人に会ったり
カリフォルニア在住時代の友人と遊んだりしていく中で

「自分自身の力で何かをやってみたい」

そう思うように段々となってきました。
そんな想いを実現させる為に決断したのが「起業」です。
正確には「起業することを決心した」というステータスになりました。

社会人開始と同時に中小企業診断士の勉強はしてきたものの
一体何からはじめたらいいやらで右も左も分からない状態ですが、
一歩ずつ目標に向かっていけたらいいなと思っています。

2008年、留学ノススメとして誕生したこのブログ。
2011年、20代起業ノススメとして再スタートです。

不定期更新、しかも完全に自分のためのノート化すると思います。
「こんな奴でも起業って可能なんだ」と思ってもらい、
「起業を考えているけど一歩が踏み出せない」という人の
心の励みに少しでもなれればこのブログの意義があると信じています。
暇なときにでも遊びに来て下さいね。

さて・・・学生ブログのガジェットとかはずさないと・・・。
とてもじゃないがもう学生の面じゃないです・・・。